2ZZ 強化コイルキット

posted in: 2ZZ, Lotus | 0

2ZZエンジンも世に出て20年程が経ち、色々な不具合を見かけます。プラグはもちろん、エアフロセンサー、イグニッションコイルも定期的に交換した方が良いと思います。当店でセッティングする際には点検して必要に応じて交換しております。

さて、そのコイルですが、手頃な強化品が無いのが悩みの種でして、色々と解決方法を考えてきましたが、ついに回答に辿り着きました。そう、コイツです。通称アウディーコイル

アウディーコイルのグロメットを取り外し、2ZZコイルのブーツを拝借します。

なんということでしょう。綺麗に収まるではありませんか。

そう簡単には行かず、1番でカバーに干渉します。

為せば成るのよ。

これで解決で良いよね。

良いよね?

*トヨタのダイレクトイグニッションシステムにはIGF信号という監視用の信号があるのですが、他社用にはありません。解決しないと純正ECUではエラーが出るので使えないです。当店でECUセッティングして下さいねw

エリーゼ シフトレバー強化&修理作業

posted in: Lotus | 0

当店で販売、取り付けを行っている強化シフトレバーピボットですが、シフトフィールの改善効果も好評で、修理や強化のご依頼が増えています。当店での溶接取り付けの作業をご紹介します。

ご依頼の4割程度はトラブル防止とシフトフィール改善目的での施工で折れていない物を施工しています。大抵ボールの上側にヒビが入っています。

レバーが折れていない場合、ボール部分を割ってシャフトを分解する必要があります。
シャフトになるべくストレスを掛けないため、鋸で樹脂ボールをスライスしてからハンマーで割っています。

加締め部分を8mmのドリルで揉むとレバー先端を分解出来ます。

加締めによるシャフトの変形を取ると差し込めます。レバーが折れている場合、破損部で変形している場合が多く、ベルトサンダー等で形状の修正が必要になります。

シャフトのメッキが溶接性を損ねているので研磨して除去した上で鉄系の溶接棒で肉盛りし、外径を研磨します。メッキが溶け込むと割れやすくなるので、十分に研磨してから溶接して下さい。肉盛りして溶接部分の強度を出しています。

ボールとのギャップが少なくなり、溶接が楽になります。

ボールを抑えるカバーを面研します。0.3mm程度研磨しています。多めに研磨し組付ける際のネジの締め加減で押さえ具合を調整出来るようにしています。

溶接前にリバースブロック用の部品とボールカバーをなるべく離して固定します。溶接後には組み込み出来ませんので気を付けて下さいw

折れていない場合、ノックピンを差し込むことで抜け止めと位置決めになります。折れている場合にも位置決めになります。ノックピンも突き出しが無い状態で溶接して下さい。ボールとノックピンはSUS304なので、溶接棒の添加無しで大丈夫です。

今度はボールとシャフトをSUS309の溶接棒で溶接します。ステンレスー異種材用の溶接棒を使用しています。冷やしながら少しずつ溶接して下さい。

余計なビードを研磨して磨いて完成となります。

作動範囲を確認してから発送致します。

組付けの際にネジにロック材を塗布し、締め具合で動きを調整して下さい。ボールにはシリコングリースを塗布して下さい。溶接部分にも薄っすら塗っておくと錆止めになります。

ご自分で溶接取り付けの際に参考にしてみてください。

2ZZ&1ZZエンジン用 調整式カムスプロケット完成しました 

posted in: 2ZZ, New item, エンジン | 0

2ZZ&1ZZ用の排気側調整式スプロケット。製品が完成しました。

目盛り入り。1目盛でクランク角2度。調整の目安にしてください。ボルトがユニクロムメッキになっていますが、通常は黒染めになります。エンジンの仕様に合わせて好きなように調整してやってください。

価格は33,000円です。購入はこちらからどうぞ。

車両販売 Lotus Exige 240Rのご案内

posted in: Lotus, New item | 0

貴重な車両を販売致します。世界で限定50台のみ生産された240Rのカスタム車両です。
エンジンはトヨタ2ZZのスーパーチャージャー付きで、メーカー公称最高出力247ps/8000rpm、最大トルク24.0kgm/7000rpm、車重930kgで刺激的な加速とロータスらしい気持ち良いコーナリングが味わえます。

2005年式、走行距離約45,600km、主にツーリングに使用されていたようです。

カスタムの内容は一言で表すと、ワイドボディー+贅沢カーボン仕様。エンジン回りは吸排気が変更されています。

写真とカスタム内容をご紹介します。

リアはワイド化されています。VORTEX製ドライカーボンウイング、排気系はメーカー不明4-1エキマニ、音量調整式チタンマフラー、スポーツ触媒

前後ヘセルホイール(F16インチ、R18インチ10j)、ブレーキもフロント4POTキャリパー+2ピース大径ローター、リアはフロント用キャリパー移設のツインキャリパー仕様。タイヤはRE-71R、サスペンションはBSK製TYPE-R(ストリート~サーキット対応)

内装は専用レザーバケットシートと240R専用レザードアトリムが240R純正、カスタムで希少なAliTech製ビレットシフター、カーボン製サイドシルカバー、OMP製ステアリング、チルト式ステアリングボスなど

メーターフード、ダッシュボード、ドアハンドル、フロントアクセスカバーがカーボン化されています。

エンジンフードもBSK製の軽量カーボン製&内側カーボンケブラー、アウトレットダクト付き。

車両の詳細、価格はお問い合わせください。現在お乗りのエリーゼ、エキシージからの乗り換えもご相談に乗ります。

現在エンジン不調の為、 3/10 修理完了しました。修理ついでにステージ2プーリーと大容量インジェクターに交換してあります。当社での現車合わせECUセッティング付きでの販売となります。

2ZZエンジン用 調整式カムスプロケット予約受付中

posted in: 2ZZ, New item, エンジン | 0

数年前から試作、テストを行ってきた2ZZーGEエンジンEX側用の調整式カムスプロケットですが、ようやく製品化の目途が立ちました。歯の形状が一般的な物では無いらしく、製品化が難航しました。

実際の製品には調整用の目盛も入ります。1ZZ-FEエンジンの排気側にも使用できます。

価格は33,000円(税込)となる予定です。予約割引を行いますのでご希望の方はこちらからどうぞ。

調整範囲は±20度(クランク角)となります。

吸気側はVVTを生かした方が良いです。ハイカム組付け用のVVT動作角度制限用のパーツも開発中です。